top of page

 知覚過敏

 

 虫歯でもないのに冷たいものなどを飲んだときに歯がしみる・・・このような症状の原因の多くは知覚過敏です。

 歯はエナメル質という非常の固い組織に覆われ、その中には象牙質、そして神経(歯髄)があります。ところが、何かの原因でエナメル質がかけたりヒビが入っ たりして、冷たい熱いなどの刺激が象牙質に直接伝わり、その刺激が神経まで届くとしみると感じるのです。

 また、歯周病などで歯肉が減退しで根の部分が露出 した場合も刺激が神経に伝わり易くなるのでしみると感じることが多くなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次のような場合は、知覚過敏をおこしやすくなります。

1)露出した歯根がプラークで汚れている

2)露出した歯根をハブラシで強く磨く、あるいは歯磨き粉研磨剤で傷付ける

3)歯ぎしりやくいしばりで過剰な力がかかって、歯根の表面が割れる、はがれる

 

 

 

 知覚過敏の治療

 

 知覚過敏の治療法にはざまざまなものがありますが、歯科医で知覚過敏と診断された場合、まず選択されることが多いのが薬、コーティング材の塗布です。

 知覚過敏はエナメル質が傷つき削れ、象牙質が露出し、象牙質に刺激が加わる事で「歯がしみる」症状へ繋がるため、露出した象牙質を薬で覆う事によって外部からの刺激を遮断し、「歯がしみる」症状を抑える効果が期待できるのです。  この場合に使用される薬の代表的なものが、「フッ化物が配合された薬」ですが、「レジン(樹脂)・歯科用セメント」など、薬ではなく物理的に象牙質をカバーするコーティング材を使用することもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 知覚過敏の原因が「歯ぎしり」の場合マウスピースを製作します。歯周病が原因で知覚過敏が起こっている場合は当然、その歯周病を治さなければ知覚過敏も治りませんので、知覚過敏の治療と併せて歯周病の治療を行います。また、歯科用レーザーを照射することもあります。

 このような治療が行っても、それでも知覚過敏が治らなければ最悪、「神経を抜く」ことをします。歯の神経を抜くことによって、歯のしみ、痛みを感じないようにするのです。ただ歯の神経を抜くと、さまざまなマイナス面がありますので、歯の神経を抜くのは本当に治療の施しようがない状態と判断された場合のみの最終手段といえるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

知覚過敏
知覚過敏処置
レーザー照射
bottom of page